1.2人がかりで前まで詰める。1人で詰めると死んだときに誰もカバーできないため、穴下まで2人で詰めて、
それでいてもう1人が窓からグレを通してあげて鳴き声とグレ爆発音に合わせてガッツリいきます。
倒したらいったん引いて人数有利を確定させましょう。引くときには逃げの煙を活用して倒されないように。
2.テラスの箱の裏に隠れとく。僕はこれが好きなんですが、敵が油断して出てくるくらいのタイミングを見計らってチラッと覗きます。
バレたらグレが来るので早めに退散。SRで入っておくと、高確率で楽に倒せます。
前の角に敵が隠れてしまった際、煙UAVなら確実に倒せるため、UAVを持っていくことをおすすめします。
3.センターはリスまで引いといて、2側連通からの裏取りを警戒しておく開幕はテラス箱裏にいて、バレたあとなどに。
ただここまで引く際には1側の味方も一緒に引いておいたほうがいいかもしれません。
4.1連通側からすないぽで覗いとく。後ろは味方任せ。テラス箱裏に入られると当てづらいし、煙焚かれると無条件で2連に入られるのであまりおすすめしない。
5.ライオン付近で待っておいて、目の前に来た敵とガチでタイマンする。ParaやVereskなど近距離武器ならありだと思う。
近距離勝負なので初弾精度の高い人がおすすめ。
来そう!って思った時に煙UAVをすると高確率でカモれる。
ミスるとピン抜き音を聞かれて逆にカモられるので、できれば味方に投げてもらったほうが良い。
6.上記に加え、来そうなタイミングでスモークuavを行うこれはもう応用ですな。どのパターンとも結局合うわけで。
センターに限らず、1側の裏通路の方、2側の暖炉側、その他のマップの各所でも使えるから
使いこなせるにに越したことない。まぁUAVが弱体化されちゃってちょっと使い勝手は悪くなったけど。
あとは自分が得意なパターンだけ選んで、それをラウンド中に応用しながら
いろいろと組み合わせてみて敵に読まれないようにしましょう。
続きをたたむ